このページに掲載されている記事は、月刊じょうほう「オアシス」誌の記事を出版後に校正し直したものです。
ワイルドウエストと自然保護の町、
ケーブクリーク(5)
2014年9月号
金鉱に群がっていた人々が次々と去っていった。ケーブクリークのゴールドラッシュが終焉となり、そこには、静けさが帰ってきた。 今月は、そのひとつ、ランチョ・マニアーナに足を伸ばしてみた。 |
||||||||
|
||||||||
砂漠の中のオアシス |
かつて軍用道路のルート探しで、軍の一部隊をケーブクリークに入れたストーマン大佐は、泉から水が湧き出ている一帯を見つけた。1870年のことだ。それまで、砂と岩の茶褐色の大地を移動していた彼らにとって、まるで天国のような緑の園が眼前に広がっていた。ここが、その後、ランチョ・マニアーナ(Rancho Manana)として多くの人々を魅了してきたオアシスであった。 |
|||||||
ロミー・ロウダーミルク(右端から3人目)
|
||||||||
ロメイン・ロウダーミクル |
ある日、カンザス生まれの青年が、ニューメキシコの牧場に送られ来た。彼は、まだ10代の若さだった。名前は、ロメイン・ロウダーミルク、通称ロミーと呼ばれていた。病弱だった彼を心配した親がニューメキシコ州にある牧場で療養するようにと、彼を西部に送ったのだ。カンザスより温暖で乾燥している場所で、健康を回復することを願ってのことだった。 |
|||||||
牧場からホテル経営へ |
1911年、彼は、21才の若手牧場主になっていた。フェニックスの北西部にウィッケンバーグというの町がある。その北部でケイ・エル・バーという牧場を経営し始めた。 |
|||||||
ロミー・ロウダーミルク |
||||||||
|
||||||||
ハワード・ランチ(Howard Ranch) |
1920年代にエド・ハワードがケーブクリークで小さな雑貨店を営業していた。彼は、ケーブクリーク唯一の郵便局も管理し、キャンプ場も持っていた。また、肺結核患者用の病養テントを設置して賃貸していた。当時は、東部などから多くの結核患者が乾燥した温暖な場所で療養のため、アリゾナに移ってきていた。 |
|||||||
井戸水を使ったプール |
||||||||
ランチョ・マニアーナの誕生 |
さて、ロミー・ロウダーミルクに話は戻る。1940年代、彼は結婚し、夫婦でケーブクリークに移ってきた。ここで、彼らは、どこにもないユニークな牧場を作ろうと決めた。そして、前述のハワード・ランチを買収した。 |
|||||||
当時のランチョ・マニアーナのカシータ |
![]() |
|||||||
その後のランチョ・マニアーナ |
ランチョ・マニアーナを経営していたロミーは、1955年までホテル業を続けたが、その年、すべてを売却してフェニックスに引っ越してしまった。その後、ランチョ・マニアーナの土地には、開発業者がコンドを建設し、その周辺にリゾートホテルとゴルフコースが現れた。こうしてランチョ・マニアーナは、今でも砂漠の中のオアシスとして、ケーブクリーク観光の目玉商品となっている。 |
|||||||
ランチョ・マニアーナのウェブ ランチョ・マニアーナ・ゴルフ・クラブ http://www.ranchomanana.com トント・バー&グリル・アット・ランチョ・マニアーナー http://www.tontobarandgrill.com |
||||||||
関連記事
|