このページに掲載されている記事は、月刊じょうほう「オアシス」誌の記事を出版後に校正し直したものです。
砂漠の自然美を後世に遺したボイス・トンプソン(2)
2011年6月号
ボイス・トンプソン樹木園を歩くと東側の丘の上に大きな家が見えて来る。これが、いわゆる「ピケット・ポスト・マンション(Picket Post Mansion)と呼ばれる大邸宅だ。ボイス・トンプソンが自宅兼ゲストハウスとして建てたものだ。この建物は、普段開放されていない。内部は一般の人の目に触れることなく保存されてきた。一般開放するには、より多くのスタッフ要員と資金が必要なので、閉鎖されたままで今日まできた。 |
![]() |
||||
![]() |
|
||||
ピケット・ポスト・マンションの建設 |
この邸宅の建築工事は1923年に始まり、5年間、100万ドルを費やして完成した。場所がトント国定森林公園の敷地内にあったために、米国森林局から許可を得て建設が行われた。この許可を得るために、ボイス・トンプソンは、彼が所有していた北アリゾナの敷地、293エーカーを森林局に譲渡している。また、彼は邸宅に隣接する敷地、108エーカーを購入し、樹木園を作ることにした。面白いのは、彼がエレベーターを設置したことだった。当時エレベーターを備えた家など、アリゾナにはまず皆無であった。しかし、ニューヨークに住んでいたトンプソンにとって、エレベーターは特にめずらしいものではなかったに違いないが、確かに必要性はあったようだ。このような険しい岩の上に建つ家に物を運ぶには、階段だけでは困難なことだった。エレベーターを付けた後、彼は家から見える日没を2回楽しんだという。まず、階下の窓からアリゾナの素晴らしい日没を見た後、エレベーターで階上に上がり、もう一度日の沈みを鑑賞したようだ。 |
||||
トンプソン没後のマンション |
完成後間もなく、彼は、この邸宅を樹木園に寄付したので、邸宅は樹木園の一部となった。1930年にトンプソンが亡くなると、彼の邸宅および樹木園は、転々と違うオーナーの手に渡っていく。しかし、どのオーナーにとっても、このような大きな敷地と邸宅を維持管理するのは、なみ大抵なことではなかった。むしろ、財政的に大変な重荷となってしまっていた。一時はベッド・アンド・ブレックファーストという旅館業務に使われたこともあり、内部はその度に改装、改築が行われた。 |
||||
ピケット・ポスト・マンションの名前の由来 |
このマンションの南にピケット・ポストという山があることから、邸宅をピケット・ポスト・マンションと呼ぶようになった。 |
||||
関連記事 |