このページに掲載されている記事は、月刊じょうほう「オアシス」誌の記事を出版後に校正し直したものです。
歴史の街、ツーソン(3)
2001年12月号
歴史の長いツーソンの過去を10、11月号で見てきたが、今月は現代のツーソンの姿を眺めてみよう。 今回がツーソン特集の締めくくり。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ツーソンのダウンタウンエル・プレシディオ |
ツーソンのダウンタウンは、もともとプレシディオがあった場所の南側に発展している。プレシディオの壁があった区域は、プレシディオ歴史区域と呼ばれ、19世紀末や20世紀初期に建築された建物が今も保存されている。 |
![]() |
オウルズ・クラブ・マンション(The Owl's Club Mansion)1901年に世界的に有名な設計士、ヘンリー・トロストが設計した建物。紳士の社交会に使われた。 |
スタインフェルド・ハウス(Steinfeld House)やはり、ヘンリー・トロストが設計した建物。20世紀初頭のツーソンをよく表現している。 |
![]() |
![]() |
ラ・カサ・コルドヴァ(La Casa Cordova)ツーソンで最も古い建物(1848年建設の可能性)。ツーソン美術館が買い取って保存している。 |
ツーソン市庁舎10階建てのビル。その周辺は、エル・プレシディオ公園。 |
![]() |
![]() |
ツーソン美術館1975年に完成し、1868年にできたエドワード・フィッシュの自宅が美術館の一部となっている。 |
オールド・タウン・アーチサンズ(Old Town Artisans)1862年から1875年の間に建てられてアドビ調の建物。現在、ギフトショップやギャラリーがコートヤードを囲んでオープンしている。 |
![]() |
ピマ郡裁判所スペイン式と南西部式のスタイルが混在している建物。プレシディオの南東の端がこのビルの一部となっている。 |
![]() |
ツーソン市図書館だった頃
|
ピマ郡公共図書館元々は1883年にツーソン市庁舎の2階にできた図書館が年と共に発展してきた。1990年に現在の敷地に新築された。2006年にピマ郡が全ての図書館を引き継ぎ、ピマ郡図書館となった。 |
聖アウグスティン大聖堂1896年に建設が開始された。アウグスティンの銅像が立っている。 |
![]() |
関連記事歴史の街、ツーソン(1)歴史の街、ツーソン(2)
|