このページに掲載されている記事は、月刊じょうほう「オアシス」誌の記事を出版後に校正し直したものです。
砂漠の丘に遺るシアーズ・ケイ遺跡)
2021年6月号
フェニックス郊外の町、ケアフリーの北からトント国定森林に入り、北上を続けると遺跡の目印が見えてくる。英語で「Sears-Kay RUIN」というサインが見えたら、右折して敷地に入る。すると、駐車場に公衆トイレやキオスクのインフォメーション掲示板が建っている。そこからトレイルをどんどん登っていくと、丘の頂上に石垣のようなものが見えてくる。周囲には、岩がゴロゴロしている砂漠の真ん中だ。また、不思議が形をした巨大な楕円形の岩の数々が、まるで、丘に吸い付いたように立っている。
|
|
||||||
![]() |
|||||||
古代人、ホホカム族
|
ホホカム族は、現在のアリゾナ州とメキシコ北部に5世紀から15世紀の間、住んでいたとされる古代先住民である。「ホホカム」とは、現地の先住民であるオダム族の言葉で、「フフガム」が英語版に変わって「ホホカム」となった。その意味は、「消え失せた人々」。確かに、ある時期に突然、全てを捨ててその場所から消え失せてしまった種族である。
|
||||||
ホホカム族の城壁か |
この遺跡の発見は、19世紀のことである。
|