このページに掲載されている記事は、月刊じょうほう「オアシス」誌の記事を出版後に校正し直したものです。
夏来たるアリゾナの野花
2020年6月号
そろそろ夏の暑さが戻って来た昨今のアリゾナ。この時期によく見かけるのは、サワロの木のてっぺんに咲く白い花。巨大で長身のサワロなので、人間の手に届かないほど高いところで開花する。見上げてみると、その花の中に潜む蜜を求めて蜂たちが飛び回っている。鳥たちも花に止まっている。夜は、蝙蝠たちも訪れる。こうした訪問者が出入りして、しばらくすると菓実が実り、今度はそれを求めて鳥たちやあ小さな動物たちが集まって来る。
|
![]() |
|
サワロの花は、5月から6月にかけて咲き誇り、その開花は夜である。砂漠で咲くサボテンの中には、サワロのように夜に開花するものがある。これは、自然が生み出した智恵の産物に他ならない。というのは、開花には植物が自らの体内で保つ水分を普通以上に使う必要があるからだ。ただでさえ乾燥して湿度が低い砂漠である。体内に蓄えた水分を節約するためには、太陽が照って水分が蒸発しやすい昼間より、太陽が沈んだ夜間の方が良い。そこで、サボテンが夜を開花する時に選んでいるという訳である。 |
|
|
受粉を助けるのは?
|
サワロの受粉は、他のサワロとの接触がないと可能にならない。従って、一つのサワロの花から他のサワロの花へと移動する昆虫、鳥、こうもりなどが受粉を助けることになる。花が持つ甘い蜜に惹かれてやって来るこうした動物などがいて、受粉が可能となる。さて、受粉すると赤い実ができる。一つの実の中に約2,000もの種が入っている。この実は、ハトやアリの食糧ともなる。 |
サワロとは?¥ |
このサボテンの名前は、英語でSaguaroと綴る。しかし、発音は、「サグアロ」ではなく、「サワロ」である。これは、スペイン語の発音による。 |