世界一の朝焼けと夕焼け

 アリゾナの朝焼けと夕焼けは世界一だ、と僕は思っています。先の投稿記事で、僕が夕焼けを見て、アリゾナにずっといようと決めたことを書きましたが、本当です。その魅惑は、言葉では言い表せないほど、感動を誘うのです。もちろん、毎日そのような赤い空が見えるかというと、そうではありませんが、少なくとも、日本にいた時より、はるかに数多くの素晴らしい夕焼けを見てきました。朝に強い人は、朝焼けも断然おすすめです。

 なぜ、赤くなるかというと、太陽が地平線に近くなると、光が斜めに差してくるので、太陽光線に含まれている青い光は、空に散らばってしまい、人間の目では見えなくなり、赤い光がそのまま、地球に届く、ということらしいです。

 でも、アリゾナは、どうして格別に色鮮やかな赤い色を出すのでしょうか。

 まず大きな要因は、乾燥した空気です。湿気があると、どうしても色が散らばってしまいます。

 次に挙げられる要因は、大きな空です。広大なアリゾナに広がる空は、それを遮る高山やビルが少なく、太陽光線が空いっぱいに放たれていきます。太陽が昇ったり、沈んだりする時、空の色がどんどんと変化し、その変化が、広大な空間に現れます。

 もう一つの要因は、砂漠の小さな砂塵です。乾燥していますから、砂塵は風で空に舞い上がります。アリゾナの空には、吹き飛ばされた細かな粒子状の砂塵が舞っています。こうした砂塵に太陽光線が当たり、空いっぱいに鮮やかな色彩を見せていきます。特にアリゾナのモンスーンの季節には、強風に噴き上げられた砂塵の数々は、大空に広がり、太陽の光を受けて、芸術作品を作り上げるのです。

 その上に、より感動的なのは、地面に広がる赤土や赤っぽい色を含む岩石です。空が赤くなり、太陽光線が地面を照らす時、地面の赤色が輝くのです。まるで、大空とそこに浮かぶ雲、太陽、赤土が共同作業で、一流芸術品を見せつけてくれているように思います。その時間は、時には、5分余りであったり、15分ほどであったりしますが、短時間の大自然の映像に魅せられ、心がホッとします。

 僕が写真を習っている時、プロの先生が僕に言った言葉を忘れません。「写真を上達したければ、朝焼けと夕焼けを撮り続けよ」と。